御代田町
浅間山に抱かれた高原のまち
浅間山の南に広がる高原のまち、御代田。標高700メートルから2,500メートルに位置し、春夏秋冬、美しい季節の移ろいを見せながら、浅間に抱かれるように存在しています。浅間山麓の広く豊かな自然は、私たちの暮らしや産業の礎となっています。北陸新幹線や、上信越自動車道により首都圏とのアクセスもよく、利便性と自然環境の両面においてバランスのとれた、暮らしやすい町です。
- 佐久
- 雪があまり積もらない
- 空気がカラッとしている
- 避暑地になっている
- 特色ある子育て施設がある
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 大型ショッピングモール
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- キャンプ場
- 日本100名山登山道
- 北陸新幹線停車駅
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 空き家バンクがある
- 別荘地がある
移住セミナー・ツアー・相談会
イベント情報がありません。
移住関連情報
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2021.07.05
その他
【小諸市 佐久市 御代田町】
信州暮らしパートナー《金山 哲也》
-
2020.06.18
その他
【上田市 東御市 長和町 小諸市 佐久市 佐久穂町 御代田町 立科町】
信州暮らしパートナー《宮下 広将》
Re:Start@信州移住者体験談
移住者体験談がありません。
基本情報

- 人口
- 16,786人(令和7年4月1日時点)
- 平均年齢
- 40.9歳(令和2年国勢調査より)
- 面積
- 58.79㎢
- 気候
- 冷涼
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
-
支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
子育て応援給付金 | 住民票登録されている、出生児の保護者(2名いる場合はいずれか1人)を対象に、保健師、助産師が新生児訪問等で、出産後の面談・アンケート、育児や産婦の健康について相談等の面談を行い、後日「子育て応援給付金(お子さんの出生1人当り5万円)」を現金振込で給付します。 ※詳細は、リンク(町HP)をご確認ください。 |
出産・子育て応援事業(町HP) |
産後ケア事業 | 御代田町産後ケア事業は、出産後のお母さんと赤ちゃんが、自宅での生活をスムーズに スタートできるよう、心身のケアや育児のアドバイスを受けられるサービスです。 1.対象者(次の全てに該当する方) ✿ 町に住所のある産後1年未満のお母さんと赤ちゃん ✿ お母さんと赤ちゃんともに医療処置の必要のない方 ✿ 産後に心身の不調又は育児不安のある方 2.申請方法 ✿ 利用を希望される方は、町保健福祉課 健康推進係の助産師もしくは保健師にご相談ください。 ✿ 事業所の利用の調整や確認は、町が行います。 ✿ 事業所の状況(お産や入院の方が多い等)によって、利用できなかったり、利用日の調整をお願いしたりすることがありますので、ご了承ください。 ※詳細は、リンク(町HP)をご確認ください。 |
産後ケア事業(町HP) |
みよたメール配信サービス | あらかじめサービスに登録頂いた方へ、防災行政無線で放送した内容や町からの情報をメール配信(PC、携帯電話)します。なお、メール配信を希望する情報のジャンルをあらかじめ選択することができます。 | みよたメール配信サービス(町HP) |
暮らしのカレンダー発行 | 御代田町が実施する年間行事や、ごみ収集カレンダー、分別ポスター、避難所一覧などを1冊に取りまとめた暮らしの便利帳を毎年3月10日に発行しています。区(自治会)を通じて配布します。 |
暮らしのカレンダー(町HP) |
未熟児養育医療 | 出生時の体重が2,000g以下、または身体の発育が未熟なまま生まれたため、指定医療機関に入院して治療を行う必要のあるお子さまの治療費の一部を町が負担する制度です。 【対象者】 ①生まれた時の体重が2,000g以下、または身体の発育が未熟なまま生まれた満1歳未満のお子さま ②保護者の住所が御代田町内にあるお子さま 【自己負担額】 医療保険の対象となる医療費を病院の窓口でお支払いいただく必要はありません。(おむつ代など保険対象外の費用はお支払いいただきます。) ただし、世帯の市町村民税に応じて、自己負担金(徴収基準月額)を町にお支払いいただきます。後日、納付書をお送りいたしますので、金融機関の窓口でお支払いください。 なお、お支払いいただいた自己負担額(徴収基準月額)は福祉医療の対象となります。領収書とご印鑑を持参の上、福祉係でお手続きください。 ※詳細はリンク(町HP)よりご確認をお願いいたします。 |
未熟児養育医療(町HP) |
移住相談窓口

- 産業経済課 地域振興係
- 〒389-0292 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794番地6
電話 : 0267-32-3113/E-mail : tiikisinkou@town.miyota.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始