イベント
【3/26開催】古民家見学会「こみけん。@真田」〜古民家をみんなで見学・活用を考える〜
- その他
- 募集締切
- 終了
上田市真田地域にある古い建築様式の空き家をあなたのアイディアで活用してみませんか?
古民家を活用して地域を盛り上げたいアナタと地域を盛り上げてほしい古民家所有者との出会いの場を提供する見学会をし、別途、開催するコンペで譲渡先を決定します。2軒の古民家を巡って、古民家ゲストハウス、古民家カフェ、古民家レストランなどアナタの活用プランを思い描いてください。
住宅政策課と専門家、地域が一緒になって、アナタノプラン実現のため、支援します。
![](https://www.rakuen-shinsyu.jp/uploads/event/thumbnail/20240306051631.png)
市町村 | 上田市 |
---|---|
開催日時 | 2024年03月26日 13:00 〜 |
開催地 | 長野県内 |
開催場所 | 上田市真田地域 集合場所:真田地域自治センター(長野県上田市真田町長7178-1) |
開催について | 2024年3月26日(火曜日) (受付は昼12時30分~) |
料金 | 無料(保険料実費分を当日徴収します、ただし、現地までの交通費などは参加者負担となりますのでご了承のうえでお申込みのほどお願いします) |
問合せ先 | 上田市役所 住宅政策課 空家対策係 電話:0268-21-0061 E-mail : akiya-bank@city.ueda.nagano.jp |
古民家をみんなで見学、活用を研究するイベントです
日時 |
2024年3月17日(日曜日)・26日(火曜日)午後1時00分~(受付は昼12時30分~) (17日については申込みを終了しました) |
|
集合場所 | 真田地域自治センター(長野県上田市真田町長7178-1) | |
対象 | 古民家活用を具体的に検討している方 | |
特別アドバイザー | Airbnb Japan株式会社事業開発部部長 谷口紀泰氏 | ![]() |
申込方法 |
事前申込要(専用フォーム<外部リンク>からお申込みください) |
|
参加費 |
無料(保険料実費分を当日徴収します、ただし、現地までの交通費などは参加者負担となりますのでご了承のうえでお申込みのほどお願いします) |
|
定員 | 20組程度(申込多数の場合は抽選となります、参加決定者には後日改めて保険加入の手続きなどをご連絡します) | |
内容 |
午後1時00分~真田地域自治センターにて上田市および真田地域などについて紹介、見学について注意事項、禁止事項など説明します 午後1時40分~徒歩(約20分程度)にて古民家のある集落へ移動、途中、真田地域、古民家のある集落の景色などをお楽しみいただきます 午後2時00分~2軒の古民家見学、それぞれの古民家所有者、専門家、地域の方々と一緒に見学し、活用イメージを広げていきます。 午後4時00分~真田地域自治センターにてプラン検討会を開きます 午後5時00分~終了予定 |
活用プラン募集とプレゼンテーションスケジュール(2024年5月中旬を予定)
- 見学会でお渡しする専用書式にて、活用プラン(具体的な事業内容、買取もしくは賃貸希望額など)をご提出ください
- 書類審査後、対面もしくはオンラインにてプレゼンテーションの場を設定し、活用プランを決定、譲渡先を決定します
No.1 | ||
非常によく手入れされた外観 |
ピカピカに磨かれた板戸 |
床下は断熱工事済み |
2階蚕室は居室へリフォーム済み |
レトロな雰囲気の小部屋もあり |
蚕蛾がデザインされた鬼瓦 |
桑を2階蚕室へ運び上げた滑車が残る |
ユニットバスリフォーム済み |
水洗化工事済み |
土地面積812.3平方メートル、母屋の建物面積357.67平方メートル、土蔵・物置あり、電気、プロパンガス、上下水道、水洗トイレ(洋式)、駐車場あり、井戸あり、畑あり | ||
No.2 | ||
集落のメイン道路沿いで目立つ外観 |
1階はサッシ、2階は手付かずのまま |
ノスタルジックな佇まいの玄関 |
書院造りの客間 |
釘隠しがチャームポイント |
想像力を掻き立てる蚕室 |
黒光りの立派な梁 |
昭和レトロなタイル張りの風呂 |
水洗化工事済み |
土地面積604.56平方メートル、母屋の建物面積310.73平方メートル、土蔵・物置あり、電気、プロパンガス、上下水道、水洗トイレ(洋式)、駐車場あり、畑あり |
※それぞれの古民家には室内に荷物が残されていますので、予めご了承ください。
※古民家のある集落は、静かな住宅街です、近隣の方のご迷惑になるような行為は慎んでください。
※当日は徒歩での移動があります、寒さ対策、歩きやすい服装・お履き物でお越しください。
※当日、取材及び主催者が撮影した映像や写真については、メディア、SNS等を通じて活用させていただく場合があります、ご了承の上、お申込みください。