支援制度一覧
市町村 | 制度内容 | |
---|---|---|
小川村
|
制度・事業名 | 結婚祝金 |
内容 |
【事業内容】 結婚し村内に居住する夫婦に対し結婚祝金を支給します。 【補助率】 婚姻時10万円 婚姻後1年経過時10万円 婚姻後2年経過時10万円 【対象者】 村内に住所を有し、引き続き5年以上在住する夫婦 【申請方法】 申請書等を総合戦略推進室あて提出してください。 |
|
関連リンク | おやき研究所 | |
小川村
|
制度・事業名 | 多子世帯保育料減免補助金 |
内容 |
【事業内容】 多子世帯に対し、保育料の一部を補助します。 【補助率】 3人目以降の保育料に対して毎月6千円を上限に補助します。 【対象者】 村内に住所を有する3子以上の多子世帯 【申請方法】 申請書等を小川村保育園あて提出してください。 |
|
関連リンク | おやき研究所 | |
小川村
|
制度・事業名 | 新生児聴覚検査補助金 |
内容 |
【事業内容】 新生児聴覚検査料金の一部を補助します。 【補助率】 検査料金の全額(5,400円を上限) 【対象者】 村内に住所を有し、聴覚検査を実施した新生児の保護者 【申請方法】 申請書等を社会福祉係・保健センターあて提出してください。 |
|
関連リンク | おやき研究所 | |
小川村
|
制度・事業名 | 不妊治療費助成 |
内容 |
【事業内容】 不妊治療費用の一部を補助します。 【補助率】 不妊治療費の1/2、上限額30万円 (1年度に1回まで) 【対象者】 妻の年齢43歳未満の村民 【申請方法】 申請書等を社会福祉係・保健センターあて提出してください。 |
|
関連リンク | おやき研究所 | |
小川村
|
制度・事業名 | PET検診補助金 |
内容 |
【事業内容】 PET検診料金の一部を補助します。 【補助率】 PET検診料金の3割以内(上限額30,000円) 【対象者】 村内に住所を有し、1年以内に特定健康診査を受診した方 【申請方法】 申請書等を社会福祉係・保健センターへ提出してください。 |
|
関連リンク | おやき研究所 |