77 LIFE STYLE 日本一の移住の州
喬木村 たかぎむら

リニア中央新幹線長野県駅から車で5分の村『喬木村』

 喬木村(たかぎむら)は、長野県の南部、伊那谷を南北に流れる天竜川の東岸に位置し、河岸段丘による豊かな自然に囲まれ、北を豊丘村、東・南及び西の村境は飯田市に接しています。
 県南部の中心地である飯田市への交通アクセスも良く、買い物・医療等の利便性が高いのが特徴です。今後開通予定のリニア中央新幹線(品川まで約45分、名古屋まで約30分)の長野県駅からも車で約5分であります。ですが公共交通は便数が少なく、マイカーは必需品です。
 内陸気候の特徴である気温の日較差が大きいことから、名産であるいちごをはじめとした当地域特産の果物がとても甘く彩り豊かに実ります。四季の変化も明瞭で、鮮やかな新緑・紅葉が楽しめます。また、冬は比較的温暖で、雪が少ないのが特徴です。

  • 南信州
  • 雪があまり積もらない
  • 夜間クーラーがいらない
  • 空気がカラッとしている
  • 里山がある
  • アルプスが近い・見える
  • 特色ある子育て施設がある
  • スーパー
  • 総合病院(車で10分)
  • 総合病院(車で30分)
  • キャンプ場
  • 釣りスポット
  • 在来線(JR、私鉄)駅
  • 高速バス停留所(⇔東京)
  • 高速バス停留所(⇔名古屋)
  • 高速バス停留所(⇔大阪)
  • 空き家バンクがある

もっと詳しく

移住セミナー・ツアー・相談会

一覧

イベント情報がありません。

基本情報

所在地
人口
5,888人(令和7年1月1日時点)
平均年齢
50歳
面積
66.61K㎡
気候
内陸気候の特徴である気温の日較差が大きく、四季の変化も明瞭です。冬は比較的温暖で、雪が少ないのが特徴です。
公式サイト
https://www.vill.takagi.lg.jp/special/sp2_sumou.html
空き家バンク
移住お試し住宅

もっと詳しく

支援制度

喬木村では、村に住んでいただける方へのサポートとして、住宅用地の取得や住宅の新築、空き家の改修、子育て支援において、様々な補助金制度をご用意しております。

制度・事業名 内容 関連リンク
タクシー・給油券 補助支援 交通弱者の社会参加、通院のために移動にかかる経費を補助しております。(要件あり) 喬木村に住もう
ホームヘルプサービス 生活支援が必要な高齢者のために、ホームヘルプサービスを実施しております。 喬木村に住もう
配食サービス 調理が困難な高齢者のために、配食サービスを行っております。(要費用) 喬木村に住もう
バス 利用料支援 65歳以上は、村内区間におけるバスの利用料が無料となります。(要申請) 喬木村に住もう
お子様の医療費支援 出生から18歳まで、医療費の自己負担分を補助いたします。高校卒業まで実質医療費が無料となります(事務手数料300円・入院時食事代を除く) 喬木村に住もう

一覧へ

移住相談窓口

企画財政課
〒395-1107 長野県下伊那郡喬木村小川6664
電話 : 0265-33-2001/E-mail : kikaku@vill.takagi.lg.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝・年末年始

移住コンシェルジュ