移住者体験談
東京都
下諏訪町
信州で働く
東野 唯史 さん / 華南子 さん
移住先 | 下諏訪町 |
---|---|
移住年月 | 移住3年目 |
年代 | 30代 |
家族構成 | 夫婦 |
職業 | ReBuilding Center JAPAN |

移住の理由は町が気に入ったから
「マスヤゲストハウスのリノベーションの仕事を受けて、3ヶ月間住みながらデザインと施行をしました。この時初めて下諏訪町を知って、暮らしたことになりますね」という東野夫妻。日本の各地で活動していた2人が下諏訪町へ引っ越した理由は、「町を気に入ったから。そして、マスヤが好き!」とシンプルな一言。東野さんの作品“マスヤゲストハウス”に触れたくて、下諏訪を訪れる人もいるそうです。

県外から人が来てくれる日本の真ん中はいいね!
2人が隣町でオープンした“ReBuilding Center JAPAN”(カフェを併設した古材ショップ)へは、日本中から共感する人が集まって来ています。これまでになかった人の流れができたことで、地域では、2人の考え方に新しさと力を感じています。当の東野さんは、「前から住んでいる人達がいて、御田町のようなベースがあるから成り立つんですよ」と、いたって謙虚。動き始めたムーブメントは、日本中から応援と注目を集めています。