下諏訪町
思いを叶える しもすわの暮らし ~自分らしく働き 自分らしく暮らす~
下諏訪町は、信州の真ん中、諏訪湖の北に位置し、半径3㎞の中に暮らしに必要なものが凝縮された、便利で暮らしやすいコンパクトな町です。ちょっと足をのばすと諏訪湖に八島湿原といった豊かな自然、諏訪大社下社や万治の石仏など観光資源も溢れています。旧中山道の風情ある街並みを散歩し、温泉でほっと一息つきませんか?人情味溢れる人々との出会いが待っています。
また、『自分らしく働き 自分らしく暮らす』ために移住してきた若者たちが増えています。町に元気をもたらす移住者を地域のみんなで応援します。
あなたらしい一歩を踏み出す所が下諏訪町だったらとっても嬉しい!まずは遊びにいらしてください。
- 諏訪
- 雪があまり積もらない
- 夜間クーラーがいらない
- 空気がカラッとしている
- 車がなくても暮らせる場所がある
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- 温泉
- 総合病院(車で30分)
- キャンプ場
- 釣りスポット
- 水上アクティビティスポット
- 特急電車停車駅(⇔東京)
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 空き家バンクがある
- 家に温泉を引ける場所がある
移住セミナー・ツアー・相談会
-
2025.05.04
体験ツアー
その他
【下諏訪町】
今度は街ぶら ワラーチ作ってしもすわ歩き
-
2025.04.26
移住全般
仕事・起業
【岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村】
【4/26(土)】空き家・空き地相談会 (岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・原村・富士見町)
移住関連情報
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2021.07.05
その他
【岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町】
信州暮らしパートナー《味澤 和孝》
-
2020.06.18
その他
【長野市 須坂市 千曲市 坂城町 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町 小川村 松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《神山 裕子》
基本情報

- 人口
- 18,823(2024.1.1現在)
- 平均年齢
- 面積
- 66.87k㎡
- 気候
- 一年を通して降水量が少なく、湿度の低い気候
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
-
支援制度
各支援制度詳細につきましては、移住相談窓口にお気軽にお問い合わせください。
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
空き家等家財道具処分補助金 | 町内事業者を利用し、空き家の片付けを行ったことに対し、経費の一部を補助します。 ■補助対象 ・下諏訪町空き家情報バンクに登録されている物件 ※登録中に補助制度を利用し、制度利用後に空き家情報バンクの取り消しがされた場合は補助金を返還いただきます。 ■補助金額 補助率:2分の1 限度額:20万円 ※申請期限:事業完了日から60日以内 |
空き家等家財道具処分補助金 |
下諏訪町移住定住促進住宅取得事業補助金 | 人口の増加及び移住定住を促進するため、町内に居住する目的で令和3年4月1日以降に個人住宅を取得した方に対して取得に係る費用の一部補助を行います。 ■対象者 ・現に町内に住所を有していない方 又は町内に住所を有して5年未満の方 ・町外に5年以上居住している方 町内に住所を有する前に町外に5年以上居住していた方。 ・税金等を滞納していない方 ・住宅取得後、5年以上下諏訪町に定住する方 ・町内会に加入する方 ■対象住宅 ・延床面積の2分の1以上が居住部分となっていること ・公共事業等により補償を受けていない住宅であること ■補助金額 補助率:新築または空き家の購入による住宅取得金額の2分の1以内 限度額:20万円 ※申請期限:住宅の取得後90日以内 |
移住定住促進住宅取得事業補助金(町HP内) |
下諏訪町ゼロカーボン補助金 | ご自身が居住する住宅に、温暖化対策に資する省エネ・創エネルギー設備を新たに設置する事業に補助を行います。 ■補助対象 ・施工開始前(ポータブル蓄電池・LED照明は購入前)に申請すること ・申請者が町内に住居を持つ個人、又は事業所を持つ事業者であること ・属する世帯の全員が町税等を滞納していないこと ・地球温暖化対策に努めること |
家庭用ゼロカーボン補助金 |
結婚新生活支援事業補助金 | 下諏訪町内で新生活をスタートする世帯を対象に、住まいに関わる費用を支援します。 ■対象世帯 ・令和7年4月1日~令和8年3月31日までに婚姻届を提出し、町に住民票がある世帯 ・夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下であること ・対象となる住居が町内にある世帯 ・他の公的制度による家賃補助等を受けていない世帯 ・過去に内閣府の定める結婚新生活支援事業費補助金交付要綱及び結婚新生活事業実施要領による補助金の交付を受けたことがない世帯 ・町税等に滞納がない世帯 ・夫婦の令和6年分の所得の合計が500万円未満である世帯 ※ただし、貸与型奨学金の返済を行っている場合、年間の返済額を控除できます。 ■補助対象 令和6年4月1日令和7年3月31日までの、婚姻を契機とした転入(転居)にかかる下記の費用。 ・住居費(物件の購入費用または賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料) ・住居への引越費用(引越し業者または運送業者への支払いに係る実費に限る) ・リフォーム費用 ■補助金額 限度額:30万円 ※夫婦ともに29歳以下の場合は1世帯あたり60万円 |
下諏訪町結婚新生活支援事業補助金(町HP内) |
安心安全対策・ 住宅省エネリフォーム化補助金 | 災害に備えた安心安全のまちづくりを促進するとともに、住宅の維持費軽減による生活環境の向上を目的に、町民の皆様が自主的に行う減災設備改修に要する費用や、省エネ化リフォーム工事に要する費用に対して補助金を交付するものです。 ■対象者要件 ・町内の住宅を工事する方 ・町の住民基本台帳に記録され現在住んでいる方 又は住もうとしている方 ・他の制度による補助を受けていない方 ・町税等を滞納していない方 ・町内の工事請負業者を利用して行う方 ■補助対象 ・町内の住宅を改修するもの ・工事に関する経費が10万円以上のもの ・補助金の交付決定後に着手する工事で、該当年度の3月31日までに完了するもの ■補助金額 ・安心安全対策工事 補助率:補助対象工事に要する経費に相当する金額の2分の1 限度額:20万円 ・住宅省エネ化リフォーム工事 補助率:補助対象工事に要する経費に相当する金額の10分の1 限度額:20万円 ※両工事とも空き家情報バンク登録物件は10万円加算。 |
安心安全対策・住宅省エネ化リフォーム補助金(町HP内) |
移住相談窓口

- mee mee center Sumeba
- 〒393-0061 長野県諏訪郡下諏訪町御田町3205-10
電話 : 0266-78-9110/E-mail : iju@town.shimosuwa.lg.jp
受付時間 : 10:00-17:00 休日 : 日・月