中野市
唱歌「故郷」のふるさと “信州中野”で暮らしてみませんか。
平成17年4月1日に中野市と豊田村が合併して誕生した新「中野市」は、長野県の北東部に位置し、県都長野市からは鉄道で約30分から40分で結ばれています。
北は飯山市、木島平村、東は山ノ内町、南は長野市、小布施町、高山村、西は飯綱町に隣接しています。また、斑尾山、高社山など象徴的な山々を背景として、千曲川、夜間瀬川などが形成した河岸段丘や扇状地、穏やかな傾斜地に集落が発達しています。
面積は、東西約11km、南北16kmで、合計面積は112.18平方キロメートルとなっています。気温は年間差が大きく、夏季は30℃以上、冬季は-10℃以下になることもある内陸性気候です。
産業は農業がさかんで、リンゴやブドウの栽培では全国でも有数の品質と生産量を誇っています。早くからエノキダケの栽培に取り組み、キノコや果樹、野菜、花きの施設栽培の先進地としても知られています。
多くの方に中野市を第2の「ふるさと」として快適に定住していただくために、魅力ある「ふるさと」づくりを推進していきます。
おいでください、信州中野へ!
- 北信
- 雪かきをする程度に積もる
- 夜間クーラーがいらない
- 車がなくても暮らせる場所がある
- 里山がある
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 大型ショッピングモール
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- キャンプ場
- 釣りスポット
- 北陸新幹線停車駅
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 高速バス停留所(⇔名古屋)
- 高速バス停留所(⇔大阪)
- 空き家バンクがある
- 古民家がある
移住セミナー・ツアー・相談会
イベント情報がありません。
移住関連情報
-
2025.04.22
仕事
【長野県 中野市 須坂市 信濃町 飯綱町 上田市 佐久市 茅野市 富士見町 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 飯田市 松川町 天龍村 大鹿村】
無料職業紹介所がある市町村一覧
-
2022.10.07
仕事
【中野市】
【ゲストハウス運営に興味ある方必見!!】移住して、関係人口創出拠点「ZENYA」でコンシェルジュに♪
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2022.04.07
住まい
【中野市】
空き家相談からDIY相談も!中野市に『空き家相談所』ができました!!
-
2021.08.26
生活
【中野市】
【新作動画】「先輩移住者に聞いた中野市がちょうどいい3つの理由」
-
2021.08.06
生活
【長野県 中野市 飯田市】
【オンライントラベル】南の飯田市、北の中野市 の暮らしをYouTubeからご覧ください!
-
2021.04.26
生活
【中野市】
北信州ワークライフスタイルPRムービー完成!
-
2021.04.01
生活
【中野市】
【中野市】新婚世帯の住居費や引っ越し費用の一部を支給します!
-
2021.01.06
住まい
【中野市】
【中野市空き家バンク】売却250万円◇6LDK◇ちょうどいい田舎 手ごろな市街地物件◇病院4分◇スーパー6分
-
2020.10.28
住まい
【中野市】
【中野市空き家バンク】売却100万円◇平屋5DK◇土蔵・物置小屋・畑付◇THE古民家・大規模リノベーション前提物件◇高速道路ICまで車で5分
基本情報

- 人口
- 40,309人(R7.3.1現在)
- 平均年齢
- 49歳
- 面積
- 112.18㎢
- 気候
- はっきりとした四季があり昼夜の気温差が大きく、降水量が比較的少ないので果樹栽培に適した内陸性気候
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
-
支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
空き店舗活用チャレンジ等支援事業補助金 | 空き店舗活用チャレンジ事業のうち、空き店舗賃借料補助において、事業実施者の役員および従業員(常用雇用者)が事業開始時に市外から転入し、1年間事業を継続した場合は、10万円が加算されます。 事業の詳細については、詳細ページをご覧ください。 |
空き店舗活用チャレンジ等支援事業補助金 |
市内小中学校の給食費の無償化 | お子さんの通学状況に応じ(実質)無償化します。 ・市内の小中学校に通学している場合、給食を無償で提供します。 ・疾病などの事情により弁当を持参している場合、現金にて助成します。 ・市内に在住し、市外の小中学校等に通学している場合、現金にて助成します。 詳しくは、詳細ページをご覧ください。 |
市内小中学校の給食費を無償化します |
子育て応援アプリ | 「好きな時に」「好きな場所で」「気軽に」子育て支援情報を取得することができます。 地域とつながり、安心して出産や子育てができるよう支援するアプリです。 |
なかの子育て応援アプリ |
不育症治療補助金交付制度 | 中野市では、不育症治療を行っている夫婦に、10万円を限度に不育症治療にかかわる医療費の一部を補助します。詳しくは、お問い合わせください。 | 不育症治療補助金交付制度 |
子育て支援拠点施設・子育て支援センターを無料で使用できます | 市内には「HUBLIC(ハブリック)」「りんごっこ」「うさぎっ子」の3か所があり、おもちゃや遊具をたくさん取り揃えています。 子育て支援拠点施設「HUBLIC」は、18歳以下の方が利用できます。子育て支援センター「りんごっこ」「うさぎっ子」は、0歳から就学前の乳幼児とその保護者が利用できます。 また、親子で一緒に楽しめる講座を開いています。 子育て支援センターには、同じ経験をしている先輩お母さんや、経験豊富な先生たちがいます。 子育ての悩みや不安、ストレスを解消し、笑顔で楽しんで子育てできるようにサポートしていますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。 |
子育て支援拠点施設・子育て支援センター |
移住相談窓口

- 経済部 営業推進課 ちょうどいい田舎暮らし推進係
- 〒383-8614 長野県中野市三好町1-3-19
電話 : 0269-22-2111/E-mail : chodoii@city.nakano.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始