立科町
蓼科山と共に、スローに暮らす小さな町
都内からわずか2時間で到着する、蓼科山の裾野に広がる高原に立科町は位置しています。
充実の子育て支援、おいしい農産物、リゾートアクティビティ、近隣市への通勤も可能な立地。
立科町は移住者の受け入れに力を入れており、移住者数増加中です。
◆移住定住支援サイト◆
https://www.tateshina-iju.jp/
★立科町への移住に関する情報全部載せ!★
町の特徴、移住者インタビュー、支援情報、移住サポート、体験住宅など、立科町への移住のすべてが確認できます。
■立科町移住コンセプト■
人生はきっと旅のようなもの。まだ見ぬ場所へ旅をして、まだ見ぬものに出会いたい。それはきっと、移住も同じ。まだ見ぬ場所へ移住して、新たな毎日をつくりたい。
こんな前向き移住を、立科町では「旅する移住」と名付け、
新しい土地で素敵な毎日をつくっていきたいみなさんを、スタッフ一同お手伝いいたします。
- 佐久
- 雪があまり積もらない
- 夜間クーラーがいらない
- 空気がカラッとしている
- 避暑地になっている
- 里山がある
- スーパー
- 温泉
- 大型ショッピングモール
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- 釣りスポット
- 水上アクティビティスポット
- 日本100名山登山道
- 北陸新幹線停車駅
- 特急電車停車駅(⇔東京)
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 高速バス停留所(⇔大阪)
- 空き家バンクがある
- お試し住宅がある
- 別荘地がある
- 古民家がある
移住セミナー・ツアー・相談会
移住関連情報
-
2025.02.05
その他
【長野県 佐久市 立科町 松本市】
長野県と都会の二地域居住をテーマにした番組が全国放送!2/23(日)午後3時30分~TBS系列にて『田村淳のオーライ!ホリデーハウス都会と田舎のよくばり二拠点生活』
-
2024.09.30
生活
【立科町 小谷村 茅野市 飯田市 松川町 天龍村】
令和6年度後期 長野県「名古屋出張・移住相談デスク」開催
-
2023.06.20
その他
【立科町】
立科町の移住支援情報が「縁結び大学」で紹介されました!
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2022.02.04
仕事
【立科町】
【立科町への移住のチャンス!】地域おこし協力隊(移住支援or観光振興)3名を募集★
-
2021.11.19
その他
【立科町】
【先輩移住者の声】インタビュー記事が追加されました
-
2021.11.10
その他
【立科町】
【一人多役な方々のご紹介】インタビュー記事が追加されました
-
2021.11.10
その他
【立科町】
【先輩移住者の声】インタビュー記事が追加されました
-
2021.10.06
住まい
【立科町】
立科町空き家バンク新着情報 物件番号:069
-
2021.09.09
その他
【立科町】
【立科町】子育て支援住宅 入居者募集のお知らせ
Re:Start@信州移住者体験談
-
國澤 慎治さんの画像
- 自然の中で生きる
- 國澤 慎治さん
-
渡部 見さんの画像
- ここでしかできない楽しみ方をする
- 渡部 見さん
-
伊澤 貴久 さんの画像
- 「何かを探しに」でなく「ワインぶどうを作りに」立科町へ
- 伊澤 貴久 さん
-
浜野 みゆき さんの画像
- 立科町だったら実現できる
- 浜野 みゆき さん
-
真辺雄一郎さん・今泉由香さんの画像
- 畑の世話をしつつ 作曲やレコーディングを
- 真辺雄一郎さん・今泉由香さん
-
秦野さんご一家の画像
- 立科町に来てあっという間に60人くらいの知り合いが
- 秦野さんご一家
-
尾崎充さんの画像
- 【一人多役インタビュー】地域資源、コンセプト一つで大きくかわる
- 尾崎充さん
-
本間江里さんの画像
- 【一人多役インタビュー】ものづくりの世界
- 本間江里さん
-
今井英昭さんの画像
- 【一人多役インタビュー】予定にはなかったUターン、就いた仕事は…?
- 今井英昭さん
-
猪股正宇さん・あゆみさんの画像
- 【一人多役インタビュー】2度目の移住
- 猪股正宇さん・あゆみさん
-
岩波亨さん・寿巳さんご夫妻の画像
- 神々しいりんごの木との出会い
- 岩波亨さん・寿巳さんご夫妻
-
村上 博之さん・ 育子さん/村上 哲也さん・千賀子さんの画像
- 笑顔が返ってくる仕事を親子二代で
- 村上 博之さん・ 育子さん/村上 哲也さん・千賀子さん
-
牧内 久美さんの画像
- 美味しい水と美しい自然の中、創り出す豊かな生活
- 牧内 久美さん
-
工藤 健市の画像
- 【一人多役インタビュー】やりたいことを実現する
- 工藤 健市
-
長谷川進さん・典子さんご夫妻の画像
- クラインガルテンで体験する二地域を行き来する暮らし方
- 長谷川進さん・典子さんご夫妻
基本情報

- 人口
- 6,719
- 平均年齢
- 52.952
- 面積
- 66.87
- 気候
- 年間を通して晴れの日が多く、日照時間が長い地域。夏はカラッと涼しく爽やかな気候。
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
支援制度
移住相談窓口

- 移住サポートセンター
- 〒384-2305 長野県北佐久郡立科町芦田2602-1
電話 : 0267-78-5645/E-mail : t-iju2@sas.janis.or.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 年末・年始 【休日に移住相談を希望される場合は、事前にご連絡ください】